子供とコミュニケーション

子供とコミュニケーションを取りましょう

子供の気持ちがわからない、何を考えているのかわからない方は、とにかく話をすることから

 

始めてください。

 

そんな時でも、普通に会話ができない方が沢山いらっしゃいます。

 

親子なのに?という思う場合もありますが、そんな親子関係の方も多いのが現実です。

 

原因は、 コミュニケーション不足 です。

 

毎日子供と話をしていますか?

 

この質問をした時に、そういえば必要最低限の事しか話をしていないと言う場合は、かなり危険です。

 

たとえば、ご飯・風呂などのことです。

 

会話不足を感じてませんか?

 

親と子供が同じ屋根の下にいると、たくさん話すことはあるはずです。

 

テレビでも共通の話題があり、そこから会話は展開していきます。

 

ところが、子供がリビングにいない。

 

食事中も会話がないと言ったことがある場合、コミュニケーション不足を疑ってみてください。

 

そういえばと感じた時は、少しずつでも会話を広げる必要がありますが、基本は挨拶からです。

 

  • おはよう
  •  

  • おやすみ
  •  

  • いただきます
  •  

  • ごちそうさま
  •  

  • いってらっしゃい
  •  

  • おかえりなさい
  •  

  • ありがとう
  •  

などが、しっかり言えているかを再確認されることをおすすめします。

 

時間はかかりますが

 

コミュニケーション不足は一朝一夕では解決することができません。

 

不足していたとしたら、長い時間はかかりますが、毎日根気強く会話を続けていく努力

 

していってください。

 

毎日の一言二言の会話の広がりが、理想的にコミュニケーションを作っていくことになります。

 

最近では、なかなか声に出して言えない事をメールやLINEで伝える親が多いみたいですが

 

それはきっかけ作りのためだけに利用し、最終的にはきちんと会話が出来るようになることが

 

理想ではないでしょうか。

 

子供とのコミュケーション不足を解消するには

 

子供とのコミュニケーション解消不足は、幼い時からの積み重ねと言われています。

 

しかし、昔はたくさん話しをしてくれたのに、最近は全くしてくれないという親子もいます。

 

一つの原因は、正常な反抗期ですが、ほかの理由については、家庭内の問題も多いです。

 

昔は話していて、たまたま今は反抗期というのなら、時が経てば解決することです。

 

焦らずに時間を待ちましょう。

 

と言っても、今なんとかしたいと思っても、これは即解決することではありません。

 

真剣な話であればあるほど,正常なコミュニケーションが不可欠になります。

 

幼い時からの積み重ね

 

言葉を覚え始めた時から、コミュニケーションは始まっています。

 

この時期に必要なことは、子供の要求に対応することです。

 

無条件の愛を注ぐことが必要になりますが、そんな時に会話をしなかったり、子供を無視することで

 

コミュニケーションは崩れていくと思ってください。

 

褒める時には褒める、叱る時には叱ると言ったメリハリをつけて、きちんと会話を

 

して行くことを考えてください。

 

我慢が必要なのは親?

 

時すでに遅し、ということはありません。

 

反抗期を迎えると親子のコミュニケーションはぎくしゃくしますが、そんな時でも意思は伝えることです。

 

この時期の勉強しなさいと言った言葉は、かけ方によっては逆効果になっていくので注意を

 

反抗期を感じたら、頭ごなしの会話ではなく、対等に近づく会話をしていく、粘り強く対応することで

 

この時期を脱することができれば、一皮剥けた大人になり、コミュニケーションも出来るようになります。

 

親も我慢しなくてはならない大切な時です。

 

 

 

反抗期と受験、重なる時期でもあります。

 

お子さんに勉強してほしいと思っても、口に出せないお母さん

 

対応の仕方もお教え出来ますので お気軽にお問い合わせ ください。

 

 

 

子供,コミュニケーション,不足,会話
子供,コミュニケーション,不足,会話

 

 

回線が込み合ってる場合もありますのでそういった場合は再度おかけください。

 

(受付時間13:00~21:00 日・祝を除く)

 

 

 

子供,コミュニケーション,不足,会話

 

子供,コミュニケーション,不足,会話

子供とコミュニケーション記事一覧

コミュケーションの大切さ

親子のコミュニケーションは、社会性を持った子供にするためには最低限必要なことです。生まれ育った家庭での親子の会話が、子供が体験する最初の社会になります。親子との会話は、影響力もありますし、プラスマイナスもダイレクトに吸収することになります。ここで、親が子供の話をきちんと聞き入れ、相手の話を聞く姿勢を...

≫続きを読む

 

 
勉強をやる気にさせる? 家庭教師のメリットって何? 母子家庭・父子家庭の応援プラン 悩み・相談などのお問い合わせ